“How Popular is JavaScript in 2019?” by Eric Elliott https://link.medium.com/BDsUZeRF6W
作成者アーカイブ: admin
Ombori Apps – H&M Voice Interactive Mirror
SBC plan of edge computing in my works
(SBC選定条件)
1.Ubuntuがインストールできる
(*:UbuntuCore **:Ubuntu派生/UbuntuMate,LinuxMint)
note::Ubuntuは、柔軟で容易な操作性、環境に応じた迅速なアップデートに支えられる信頼性、高い拡張性を持つ無料のOS
2.RTC回路を搭載している
note://DragonBoard410cを除く
■ AAEON Technology (台湾)
→UPboard(X86/Intel)
→UPcore(X86/Intel)
→UPsquared(X86/Intel)
■ UDOO(イタリア)
→UDOOneo(ARM/NXP)**
→UDOOquad(ARM/NXP)**
→UDOOx86(X86/Intel)
→UDOObolt(X86/AMD)
■ Hardkernel(韓国)
→Odroid-XU4(ARM/Exynos)**
→Odroid-C2,C1+(ARM/Amlogic)**
■ 96Boards.org
→DragonBoard410c(ARM/Qualcomm)*
→HiKey960(ARM/HiSilicon)*
■ Compulab(イスラエル)
→MBM2/Filet2(X86/Intel)
■ SolidRun(イスラエル)
→SolidPC Q4(X86/Intel)
(edgeClient/multiMedia)
UPboard(X86/Intel)
UPsquared(X86/Intel)
UDOOx86(X86/Intel)
UDOObolt(X86/AMD)
(edgeClient/Controler)
UPcore(X86/Intel)
ODROID-C2,C1+(ARM/Amlogic)
ODROID-XU4(ARM/Exynos)
(edgeClient/IoT,Robot)
UDOOneo(ARM/NXP)
UDOOquad(ARM/NXP)
DragonBoard410c(ARM/Qualcomm)
HiKey960(ARM/HiSilicon)
(edgeGateway,Server)
SolidPC Q4(X86/Intel)
MBM2(X86/Intel)
注目しているLinuxで動作しプログラマな周辺機器
(センサービーコン)
□ RuuviTAG
(センサー)
□ UDOO BRICKS + UDOO BLU SENSE
(ネットワークカメラ)
□ AXIScommunication
ODROID-XU3 receives data from RuuviTag via Node-RED
RuuviTagから発信されているデータ”湿度、気温、気圧、加速度(x,y,z)”を、ODROID-XU3で受信テスト。ODROID-XU3では、OS:Ubuntu Mate, APP:Node-REDを使用。Bluetooth4.0をODROIDで受信するために、Bluetooth4.0+EPR/LEのUSBドングル(IO DATA USB-BT40LE)を使用し、WiFi USBアダプタ(IO DATA WN-G300VA)を使ってWireLessLANにてネットワーク接続をしています
A happy new year 2018
UDOO X86も購入登録完了!
UDOO X86の購入の決め手は、Ubuntu desktopがそのまま走る!
Ubuntu tablet 届きました
Ubuntu tablet 買っちゃった!
”Aquaris M10 HD Ubuntu Edition”を早速購入!!
set up mobile server on Utilite
Compulab製ARM PC “Utilite” に、Apache,PHP,mySQL,vsftpd,samba,x11vnc サーバ、そして事務所LANアクセス用にopenVPNクライントを、さらにLibreOfficeもインストールしました(ただしUbuntu12.04互換なので、どれも標準でインストールできるバージョンが古いのですが・・・)。これとAndroidタブレット、WiMAXモバイルルータがあれば、出張メンテ作業に対応できそう、例えばクローズド環境に設置されたHMPのファームウェアのアップデートなどなど
- Linux utilite-desktop 3.0.35-cm-fx6-6.3
- Apache 2.2.22
- PHP 5.3.10
- phpMyAdomin 3.4.10.1deb1
- mySQL 5.5.47
[Utilite スペック]
CPU:Freescale i.MX6 dual-core Cortex-A9 @1GHz
RAM:2GB DDR3-1066
Storage:Micro-SD 8GB
Display:dual head HDMI + DVI
LAN:2x GbE
Wireless:WiFi 802.11b/g/n + Bluetooth 3.0
USB:4x USB2.0 host + USB OTG
set up ownCloud server on ODROID-C1
ODROIDーC1へのownCloudセットアップを成功した環境は下記です
Linux odroid 3.10.80-141
nginx-1.8.1
mySQL ver14.14 distibution 5.5.47
PHP-5.5.9
PHPmyadmin-4.5.4.1
owncloud-7.0.4
*最新版owncloud-8では動作不可
データ保存用として、USB2.0接続の外付けHDD 250GBをマウントしました
C1がとてもコンパクトで省電力なので、DSネットワークにおけるDSplayerへのコンテンツ配信用webサーバとして利用が可能かと思います。ただ残念なことに、owncloudの最新バージョンでは動作できませんでした・・・ fpm経由だとダメなのかな
[ODROID-C1 スペック]
* Amlogic ARM® Cortex®-A5(ARMv7) 1.5Ghz quad core CPUs
* Mali™-450 MP2 GPU (OpenGL ES 2.0/1.1 enabled for Linux and Android)
* 1Gbyte DDR3 SDRAM
* Gigabit Ethernet
* 40pin GPIOs + 7pin I2S
* eMMC4.5 HS200 Flash Storage slot / UHS-1 SDR50 MicroSD Card slot
* USB 2.0 Host x 4, USB OTG x 1 (power + data capable)
* Infrared(IR) Receiver
* Ubuntu or Android OS